はいどうも、たにです。
今回は久々に料理します。
超絶かんたんに作ってみたら結構おいしかったので紹介します。

美味しく作れたんだけど改善できるポイントもあったので最後まで読んでみてね!
豚肉でチーズを巻き巻き☆簡単和風レシピ!

- 豚肉
- ピザ用ミックスチーズ
- ごま
- 片栗粉
- 料理酒
- 醤油
- みりん
- 砂糖
- しお
- こしょう
下準備☆
まずは豚肉を食べやすいサイズ(チーズを巻けるくらい)にカットします。
カットし終わったら真ん中にチーズをのせて巻いていきます。

これを巻いて…

こんな感じに。

全部巻き終わったら塩とこしょうと片栗粉をまぶしていきます。
ここまでで下準備は終わりです。
お肉を焼いていこう☆
熱したフライパンにサラダ油をひいて、巻いたお肉をのせて中火で焼いていきます。
巻いた切れ目の部分を下にして先に焼くとお肉がほぐれにくくなり、丸まったままの状態で焼きやすいと思います。
うまく転がしながら全体を焼いていきます。
全体に焼き目がついたら蓋をし、火を弱火にして中まで火を通します。

横から結構なチーズがあふれてますがお肉は丸まったまま焼けましたww
最後に味付け☆
味付けをしていきます。
今回は
- 料理酒 50ml
- 醤油 50ml
- みりん 25ml
- 砂糖 20g
こちらで準備しました。
フライパンに入れていきます。


はい、ちょっとしたポイント。
たれの量が多すぎて結構チーズが流れてっちゃってます。
もともと溶けて出ちゃってましたけどさらに出ていきました…
たれの量はフライパンのそこに少したまるくらいで作った方がいいですね。
お肉を転がして全体に味を染み込ませる感じ。
その方がいいはず!
比率は料理酒1×醤油1×みりん1/2で砂糖であまさ調節なのでフライパンの大きさに合った量を作りましょう。
全体的に味が染みわたったら器に盛ります。
最後にごまをかけて完成です。
まとめ☆
今回は豚肉のチーズ巻きの作り方の紹介でした。
改善ポイントに気を付けて調理すればもう少しチーズも閉じ込めたまま調理できると思います。
簡単に調理してますので時間も20分くらいで作れますのでぜひ試してみてください。
まぁ簡単でも家族1食分作れば、奥さんも機嫌が良くなるかもなので頑張ってレパートリー増やしていきましょ!
そんな感じ!バイバイ!
コメント