はいどうも、たにです。
今回は我が家のハムちゃん(名前はクッキー)の病院について。
年齢も2歳を超え、人間に換算したらもういいおばあちゃんになってきました。
いろいろ体にも変化が出てきたり、行動などでも変わったことがあったりしてきましたので病院で診察をしてきました。
そちらの情報を共有していきたいと思います。
ハムスターの病院☆検診による費用など♪たに家の2歳を超えたハムちゃんの現状

ハムスターの症状☆診察のきっかけ
たに家のハムスターの場合、気になった変化が目。

もともと少し白いかな~(白内障)とは思ってはいましたが、片目だけ異様に赤い…
ということですぐさま病院へGO。
ハムスターの病院☆エキゾチックアニマル
ハムスターはエキゾチックアニマルというカテゴリーになる為、全ての動物病院で診てもらえるわけでは無いそう。
今回、たに家がお世話になったのは茨城県水戸市にあるおかにわ動物病院
たに家では以前に飼っていたネコでお世話になっていた病院で、エキゾチックアニマルも対応してくれます。
ハムスターの診察☆主な内容
診察内容としては…
- 体重測定
- 眼圧検査
- 目薬投与
- 指による触診
大体15分くらいかけて丁寧に診察して頂いた印象。
眼圧検査も機械から何かを目にシュッ!と飛ばして調べるのですが…
まぁ、じっとしてくれてるわけでもなく大変そうでした。
ハムスターの診察☆診察結果
ということで、うちのハムちゃんの診察結果は…
- 体重は正常
- 眼圧はちょっと高め
- 目が赤いのは白内障により目の中で出血している為
- 触診により腹部にしこり(腫瘍)があるかも?(経過観察)
このような結果でした。
目の中は出血しててお腹には腫瘍が出来てるだとっっ!!( ゚Д゚)??
先生に診せないとわからなかったです…
ハムスターの診察☆今後の予定
たに家のハムスターの治療は…
- 目薬投与(朝・夕…1日2回)
- 飲み薬 (朝・夕…1日2回)
- 2週間後再受診
薬は目薬・飲み薬ともに似たような容器

目薬は中々さすのが難しい…
ハムスターの毛が水分をはじいてしまうのでうまいこと入りません。
なによりバタバタ暴れます♪
何発か垂らす感じで根気強くチャレンジしましょう。
飲み薬はハムちゃんの好みにもよると思いますがうちの子はおいしそうに飲んでいます(最近は飽きてきたのか時折嫌がる)
そして経過観察なので2週間後に再受診となりました。
ハムスターの診察☆診察料金
今回の診察料金はこちら。

最初という事で初診料が入っての値段になります。
分かってはいましたがまずまずの金額です。
これを経験するとペット保険も考えてしまいますね。
ペット保険は、ペットが若いうちに入ると掛け金も安く入れたりもあるので検討してもいいのかなと思いますね。
ハムスターの診察☆診察料金(2回目)
2週間後の検診は体重と状態チェック。
体重は変わらず、以前と同様に目が赤い状態(出血)は変わってなかったので引き続き目薬と飲み薬(止血剤)の継続でした。
診察料金はこちら。

処方箋は目薬は前回もらったものがまだ余っていたので飲み薬(止血剤)だけの料金です。
ハムスターの病院☆検診による費用など♪たに家の2歳を超えたハムちゃんの現状まとめ
今回はエキゾチックアニマルというカテゴリーに入るハムスターの診療に関する情報を共有しました。
これからも継続的に受診していく形になりますので随時、情報を更新していきたいと思います!
コメント