はいどうも、たにです。
今回は我が家の防音対策について書いていこうと思います。
というのも私、たには記事の上の方にバナーがあると思いますがゲーム配信をやっております(よろしければフォローしてくれるとうれしい…)
そして配信をやっていると問題になってくるのは自分の声の音問題です。
我が家でも問題になり今は対策したことにより解決しています。
そちらの方法を説明していきたいと思います。
ではでは、早速。
ゲーム配信の悩みの一つ☆防音対策!たに家の解決方法はこれだ!
我が家では1階の1部屋を配信部屋(自分の部屋)として使っています。
この配信部屋の上にある部屋が寝室(今は奥さんの部屋)になっているのです。
基本的に配信は夜(PM10:00~)に2・3時間くらいやっているので奥さんの就寝時間にかぶるんですよね。
小さい声でやってるつもりでも寝ようとしてる側からしたら結構声が響いてたみたいで(ほんと申し訳ない…)
ということで対策をしていきました。
主にやったことは2つ!
たに家の防音対策その1☆遮音シートを寝室側に敷く
まずはこちらをご紹介。
下からの音はフタをするのがいい!
って言ってる人がいたので早速試してみました。
遮音シートを寝室側に敷いていきます。
この商品は10mの長さのシートがロールになって届きます(まあまあ重いです)
丁度いいサイズにカットしながら敷いていきましょう。
カッターで簡単に切れたので楽ちんでしたよ。
実際に敷いた感じがこちら。
3枚にカットして横向きに敷いた状態です(黒いラインが節目)
見た目はこんな感じなのでカーペットなどで目隠しをした方がいいですね。
それと独特のにおいが…
でもこれは2ヶ月くらいたつと落ち着いてきました。
そして気になる効果の具合はというと…
ちょっと聞こえるけど寝れるレベル!
よしよし、うまくいったぞ!
でもちょっと聞こえるのか…
ということで対策2つ目!
たに家の防音対策その2☆デスクの上に屋根つけちゃえ♪
どゆこと?
そうなりますよね~
こういうことです。
デスクの上に屋根です♪
さらに引きの絵はこちら
ロフトのようなベッドを設置しました。
購入したのはブラックのセミダブルタイプ。
組み立て方は足が長い方で組みました(寝床が低く組み上げることも出来ます)
組み立てに関しては1人では無理!
2・3人での作業がおススメです(子供たちに手伝ってもらって何とか完成…)
遮音シートとロフトベッドをかました結果…
ほぼ聞こえない!
これなら余裕で寝れる♪
ということで、たに家の防音問題はこれにて決着となりました♪
ゲーム配信の悩みの一つ☆防音対策!まとめ
今回はたに家の防音対策について書いてみました。
ゲーム配信だけでなく家の中での音問題は結構あると思いますので我が家の解決策も参考になれば幸いです。
遮音シートもロフトベッドもたくさんの物がいろんなメーカーから出ているので気に入ったものを選んでもらえたらと思います。
とりあえず今回はこんな感じ!
んじゃね!
バイバイ!
コメント