はいどうも、たにです。
日頃からよく食べに行っている茨城県水戸市にあるラーメン店『浜田屋』の情報や画像を綴っていこうと思います。
現在、4、5店舗くらいに増えている浜田屋さんなのでアクセスは大分しやすくなりました。
店舗によってメニューが変わるのかどうかが分からないので行った店舗とともにメニューを載せていきたいと思います。
ではでは早速。
茨城・水戸のラーメン店☆浜田屋を食してきたので感想と8品のメニュー情報を書き綴る♪
茨城・水戸のラーメン店☆中華ソバ・ハマダヤ・50号バイパス店
国道50号のヤマダ電機とWonderGOOの近くにある店舗です。
2階か3階建てのビルの1階がお店になってる感じです。
注文は食券で、メニューはこんな感じ。
たくさんメニューがそろっているので好みが分かれる人と行っても大丈夫そうですね♪
2022年7月4日のメニューがこちら。
ハマダヤの煮干しつけ麺
スープはドロッとしていて麺によく絡みます。
にぼもしっかりときいていて好きな人にはたまらないです♪
玉ねぎや長ネギの食感もシャキシャキで心地いいです。
麺は中太麺になるのかな?
よく見ると中に何かが混ざってますね。
麺自体はツルっとしていてのど越しが良きです♪
こしもしっかりあるので噛み応えもありです。
後半がきつくなる位の食べ応えでした☆
ハマダヤの得製煮干しつけ麺
得製になると煮卵が付き、チャーシューが多くなります。
煮卵はちょうどいい半熟具合♪
味付けも自分好みでしょっぱくもなく薄すぎることもなくGOODでした♪
お肉はレアチャーシューが1枚プラスの2枚でのっていて、炙りチャーシュー(画像一番下の全体的にペッパーがかかっているもの)が1枚のっています。
炙りチャーシューは見た目通りいい感じでペッパーが効いていて、レアチャーシューとはまた違った味わいがあります。
ハマダヤの辛煮干しつけ麺
名前の通り煮干しつけ麺の辛いバージョン。
写真の麺は大盛です。
食べてみると激辛まではいかない自分的には丁度いい辛さでした(ほんの少し汗かくくらい)
辛さよりも酸っぱさが目立つような味わい。
マイルドな辛さがお好きな方におススメ♪
ハマダヤの塩そば
サッパリしたスープとちぢれ麵のからみが絶妙。
とても食べやすくいくらでも食べれるような気がする♪
ハマダヤの台湾まぜそば(半ライス付)
辛さは控えめな作りになっているので辛いのが苦手な人でも食べれるかと。(うちは小学生5年の子供が注文しましたが完食。)
けれども香辛料はしっかり効いてるのでGOOD♪
台湾まぜそば好きにも辛いの苦手な人でも満足出来ると思います☆
ハマダヤの得製油そば
普通の炙りチャーシューとレアチャーシューが1枚。
ゴロゴロレアチャーシューが入っていて食べ応え抜群になってます♪
最後に追い飯をドボン♪
相性ぴったり☆
ハマダヤの餃子
ビールが欲しくなる感じの仕上がり☆
ハマダヤの限定☆とろろまぜそば
とろろと大葉とわさびでさっぱりなところにゴロゴロのチャーシューがよく合う一品。
ネギのシャキシャキも加わり食欲が落ちる夏場にツルっと食べれていい感じです♪
茨城・水戸のラーメン店☆浜田屋のまとめ
この記事では茨城・水戸のラーメン店☆浜田屋の情報をまとめていきたいと思います。
新しいメニューを食べたり違う店舗に行ったりしたら随時更新していきますのでよろしくです。
今回はこんな感じ!
んじゃね、バイバイ!
コメント